もし自分の子供が子役になったら 考えた事ありませんか?そういうこと。
もじ自分の子供が子役になって、芸能活動をバリバリこなして、色々な芸能人の方や俳優さん、アイドルなんかと知り合ってもし家になんて来ちゃったらどうしましょ! テレビ大好きな親なら考えちゃうかもしれないですね。
ひとつ言っておくと、私には子供はおりません。
しかし、自分の子供が子役になったらという将来を考えなくもないです。
なぜなら、上に書いたような邪な願望があるからです笑 それとあと、単純に自分の子供が芸能活動をしているとかかっこよくないですか?自分の子供ながら尊敬しちゃいますよそんなの。
しかし!そう甘くはない 子役育成の事務所がテレビでやっていましたが、まあ人の多いこと多いこと。
正直あの中を勝ち抜いてドラマやバラエティに出るなんて相当狭い道ですよ。
そこでです。
だから無理とか考えたらそれこそ勿体ない。
子供の可能性を信じて子供に任せる!ってのも良くないですけどね! ただ、もし私に子供が出来ても「お前は子役になりなさい!」とは絶対に言わないと思います。
というか言っちゃだめだと思うんですよね親として。
子供の道っていうのは親が決めるものじゃありません。
すべてのことにおいてそうです。
しかし、もし子供と一緒にテレビとか見てて、子供自らがドラマに出ていた子役に感化されて「僕(私)も子役になりたい!」 って言ってきたとしましょう。
そりゃあもう応援しまくりますよね? どうやったらなれるか一緒に考えて、どういう事務所に入れたらいいのかなどなど。
しかし、ここで間違ってはいけないのは、親が全部一人でその決定をしてしまうことです! まあ確かに子供は難しいことがわからない子が多いです。
でもそれは教え方によると思うんですよね。
なにが言いたいかと言いますと、子供がしたいって言ってきたとして、それを全部親が答えを探すのはよくないってことです。
子供にも子供なりに考えはありますし、発想も豊かです。
どこに行きたい、どうなりたい、何を目指しているのか。
親目線でもちゃんと本人の口から聞かないとわからないことだらけですよね? そりゃ当然です。
いくら自分の子供だからと言って同じ人間ではないんですから。
長くなりましたが、もし自分が親で、子供がいたとして、親が「私がこの子を子役にしたいから事務所に入れる!」などの考えは違うんじゃないか?っていうことですよ。
確かに自分の子供かもしれません。
しかし自分の「物」ではないですからね子供は。
でも、自分の子供が芸能界で働いてたら、かっこいいだろうなぁ… おわり。
関連記事